世田谷区の板金屋根(立平ロック)工事
2021年11月26日
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
工事概要
こちらの事例では、お客様からのよくあるご質問や、これまでの施工写真を掲載しております。
東京都世田谷区にて屋根工事の御依頼をいただきました。
ありがとうございます。
①こちらは施工途中のお写真です。
勾配が緩やかな屋根は、スレート屋根ではなく、縦葺の施工になります。
本日使用した屋根材は、立平ロックです。
こちらは嵌合式の板屋根になります。
②施工途中。1枚1枚丁寧に屋根の上へ材料を運びます。
軒先やケラバ(横からの雨水を守る役物)部分を先に取付けます。
③板金屋根は職人の手で1枚1枚加工をします。こちらはトップの部分を立ち上げています。
④ハサミを使用せず立ち上げることにより、隙間からの雨水も防止できます。
⑤加工完了です。
⑥加工が完了したら、屋根材の設置作業です!
まだまだ作業途中ですが、完成を楽しみにお待ちくださいね。
今年度の施工ご予約も残りわずかとなりました。
年内に施工をご検討中のお客様は、お早めにお問い合わせくださいませ。
また、ドローンを飛ばして屋根の点検も行っております。
下記のお問い合わせフォームより、ご希望の日時をお知らせ下さいませ!
東京都世田谷区にて屋根工事の御依頼をいただきました。
ありがとうございます。
①こちらは施工途中のお写真です。
勾配が緩やかな屋根は、スレート屋根ではなく、縦葺の施工になります。
本日使用した屋根材は、立平ロックです。
こちらは嵌合式の板屋根になります。
②施工途中。1枚1枚丁寧に屋根の上へ材料を運びます。
軒先やケラバ(横からの雨水を守る役物)部分を先に取付けます。
③板金屋根は職人の手で1枚1枚加工をします。こちらはトップの部分を立ち上げています。
④ハサミを使用せず立ち上げることにより、隙間からの雨水も防止できます。
⑤加工完了です。
⑥加工が完了したら、屋根材の設置作業です!
まだまだ作業途中ですが、完成を楽しみにお待ちくださいね。
今年度の施工ご予約も残りわずかとなりました。
年内に施工をご検討中のお客様は、お早めにお問い合わせくださいませ。
また、ドローンを飛ばして屋根の点検も行っております。
下記のお問い合わせフォームより、ご希望の日時をお知らせ下さいませ!