EXAMPLE

横浜市での屋根カバー工事と屋根点検時期について解説

横浜市での屋根カバー工事と屋根点検時期について解説

2021年09月20日

屋根のカバー工法

  • 1
  • 2
  • 3
工事内容
棟板金の浮きやサビ 、ひび割れ、塗膜剥がれ、コケで劣化の屋根をカバー工事を施工

工事概要

こちらの事例では、お客様からのよくあるご質問やこれまでの施工写真を掲載しております。
先日横浜市にてカバー工事のご依頼をいただきました。

屋根の点検時期に該当する住宅にお住まいの方へのお声掛け際は、近隣の方へのご挨拶も共に行わせていただいております。

①既存屋根は劣化が激しい

②要工事の屋根の例
こちらの住宅の屋根は、劣化がかなり激しく
・棟板金の浮きやサビ
・屋根材のひび割れ
・塗膜の剥がれ
・屋根材本体にコケ
屋根メンテナンスの時期は遥かにすぎている状態でした。
上記に該当する屋根は、必ず屋根工事をする必要があります。

③着工直後の様子
屋根の劣化、屋根からの雨漏りにより、建物全体へ影響してしまいますが、屋根は普段目に見えない為、気にならないお客様も多いのが現状です。

「まだ気にならないから大丈夫」そんなお声も多いです。

強い雨風により、先日は「棟板金が降ってきた」とのお問い合わせがございました。



〇屋根の構造
材木→ルーフィング(防水シート)→屋根材

棟板金の浮き等をそのままにしておくと、雨水が入り込み、ルーフィングへ流れます。
そのルーフィングが雨水により劣化してしまうと、その下の材木へ雨が流れ込み屋根全体が腐食し、母屋などの大切な建物の材木へも影響が出てしまいます。

大切なご自宅を少しでも長く快適にお過ごしできるよう、私達も日々点検を行っております。

屋根工事や外壁工事、リフォームは多額な金銭が必要となります。弊社では、それぞれのお客様にあったプランをご提案いたします。

点検したからすぐ工事!ではなく、屋根工事の時期もお客様と相談した上で行っております。

神奈川県横浜市や川崎市を中心に、東京都全域また関東の一部でもご依頼を承っておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせお待ちしております!!

CONTACT

お問い合わせ

ご予約・お問い合わせはこちら

お問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-923-070